2021年9月1日更新
■移動運用セミナーの開講を心待ちにしていただいております皆様へ■
移動運用セミナーは,新型コロナウイルス感染症の感染並びに感染の拡大,皆様の安全を第一に,開講を中止し延期いたします.
開講時期については,感染の収束,皆様の感染防止,安全確保を第一に進めたいと考えております.何卒,ご理解を賜りますようお願い申し上げます.
◆皆様のご支援に感謝並びに御礼
2019年も,皆様のご理解を賜り東日本大震災復興支援オークションを開催しました.皆様から多数オークション品をご提供をいただき心より厚く御礼申し上げます.皆様からお預かりした 105,905円 は復興支援金として受講いただいたJM7CJB佐藤様を通して 震災孤児遺児文化・スポーツ支援機構様にお届けしました.皆様のご支援に心より感謝申し上げますと共に厚く御礼申し上げます.
参加費無料(昼食付) あなたが主役 ビギナーハム大集合
第29回移動運用セミナー開講ご案内
★事前参加登録 @コールサイン Aお名前 B住所 C電話番号を記入して
お申し込みください メール → out-door@nifty.com FAX→03-3766-6308
当日はCQ誌6月号と食器とお箸をご持参ください★CQ誌を買い忘れた方も安心!会場で特別頒布いたします.
2020年も,アマチュア無線の活性化,移動運用の普及並びに交信による移動運用のPR,愛好者の拡大・技術向上並びに非常災害時の備えの周知,アマチュア無線の活性化,JARL会員増強を図る目的で毎年開講し好評を得ている移動運用セミナーを,5月31日(日)午前11時から埼玉県比企郡ときがわ町堂平山の「堂平天文台「星と緑の創造センター」を会場に開講します.
会場は全天候対応となっておりますので安心です.参加費は一切頂戴しておりません.無料です.(昼食はすべてを主催者が負担しております)
なお,堂平天文台「星と緑の創造センター」の施設利用料520円のご負担(ニューカマー特典あり)をお願いしております.
(画像は昨年の様子:好天に恵まれ100名を超えるたいへん多くの皆様にご参加いただきました.画像をクリックしてください)
※画像は一昨年のセミナーの様子
当日は,移動運用を愛好されている皆さん,移動運用に興味をお持ちの皆さん,CQ誌「新・移動運用セミナー」読者の皆さんやWebサイトご覧の皆さんとのアイボールQSO,幅広い移動運用の楽しみ方についての講演やディスカッション,移動談義に花を咲かせたいと思います.
ローカルの皆さんをお誘いの上,ぜひご参加ください.
★当日,CQ誌6月号をご持参願いただいた先着100名の皆さんに,ささやかなプレゼントを用意してお待ちしております.
(事前登録していただいた方優先,今すぐ事前登録をお願いします.CQ誌を買い忘れた方もご安心ください.会場にて頒布もいたします)
■今年もお楽しみに!(鋭意準備中!)
昨年の賞品:協賛いただいた皆様よりお預かりした豪華賞品をオークションにてプレゼントします.今年も,ご参加の皆様より多数のドネーション,フジインダストリー様より5mHの伸縮ポール(FSP-505D:29,160円)とタイヤベース(FTB-56S:13,127円),CQ ham radio 様,八重洲無線(株)よりノベルティなど多数,アウト・ドアより移動運用関連商品など.今年も皆様ご協力よろしくお願いいたします.
(画像は,伸縮ポールを落札された参加者.東日本大震災の義捐金としてお預かりしました)
■FMぱるるんがやってくる!
今年もFMぱるるんがやってきます.お楽しみにしてください.演歌歌手の水田かおりさんも駆けつけてくれます.
●展示・発表スペースをご提供!
昨年は,◎八重洲無線(株)様 第一電波工業(株)様 ◎山口さんのデジタル通信展示,◎松崎ファミリー災害対応ワンボックス展示,◎電波適正利用推進員展示etc,を予定しております.
八重洲無線は新製品展示,松崎ファミリーのワンボックスは新車に乗り換え昨年からさらにパワーアップ!
※皆さんの研究成果や活動成果の展示・発表並びに頒布のスペースをご提供,アマチュア無線活動,自作機器や研究成果,仲間募集などを展示紹介してください.ご希望の方は,メールにてお申し込みください.詳細をご案内します.もちろん費用はかかりません.
■ランチョンアイボールQSOで盛り上がろう!(お昼を用意いたします・無料)
埼玉県比企郡ときがわ町堂平山は,皆さんご存知のとおり全国的に有名な移動のメッカ,コンテストなどでは常勝局がQRVする絶好の移動ポイントとしても有名な素晴らしい施設です.
今年も,「200人満腹大作戦(画像は栄養士調理の200人前のカレーライス」と銘打ってランチョンアイボールQSOで盛り上がりたいと考えています.お昼を用意いたします.こちらももちろん無料です.
自然にやさしいアウト・ドア,食器など器とスプーン・お箸はご持参をお願いしております.ぜひ楽しいひとときを過ごしましょう.お時間がとれる方はぜひご参加ください.多くの皆さんのご参加をお待ちしております.
なお,食材など準備の関係から事前登録をお願いしております.
■前夜祭 (準備中)
JG1KTCも前日から現地へ向かい前夜祭に参加します.
前夜祭+宿泊(夕食・朝食付)で,6,000円とリーズナブル,ぜひ皆さんも参加しませんか.
一緒に無線談義に花を咲かせ盛り上がりましょう.
■移動運用
前日より会場からの運用も計画中です.詳細についてはメールにてお尋ねください.
★ご参加の皆様へのお願い並びにご注意
@食器とスプーンとお箸のご持参をお願いします.
ランチョンアイボールQSO,無料にて昼食と冷たいお飲み物を用意いたします.今年も,栄養士調理の「おいしいカレーライス」 が食べ放題.おなかいっぱいお召し上がりください.
ACQ ham radio 誌 6月号をご持参ください.
CQ ham radio ノベルティグッズをお渡しします.
CQ誌を買い忘れた方も安心! 会場で特別頒布いたします.
B主催者でも椅子を用意いたしますが,数に限りがあり椅子(小型)をご持参ください.
セミナー受講時に着席される椅子,昼食時の椅子をご持参をお願いします.
C自然にやさしいアウト・ドア
ごみはお持ち帰りください.帰るときは来たときよりもきれいに.
Dお楽しみプレゼント&チャリティオークションで盛り上がろう!
移動運用商品?ほか豪華商品多数?? お楽しみに!
E差し入れ大歓迎! お待ちしております.
■プログラム
当日は10時30分から受付開始,受付がランチョンアイボールQSO並びにアトラクションへの参加権となっています.どなた様も開講時間に遅れないようにご参集ください.お待ちしております.
■交通案内
●会 場 : 埼玉県比企郡ときがわ町大字大野1853
詳細はこちらをクリック → 堂平天文台「星と緑の創造センター」
●アクセス: 電車を利用の場合
JR八高線・明覚駅より会場までタクシー利用
: 自動車を利用の場合
関越自動車道東松山インターで下り,国道254号線を経由し県道172号線
(大野東松山線)へ左折し直進,ときがわ町経由会場まで約60分
■2011年から連続して東日本大震災義援金をお届けしております.2018年も,震災復興オークションを開催しお預かりした83,481円を,復興支援金としてご参加いただいたJM7CJB佐藤さんにお渡しし,震災孤児遺児文化・スポーツ支援機構の,機構にお届けいただきました.
● アウト・ドアのWEBサイトトップ
● JG1KTCにメール